|
先日友人宅の為に作成した二段ベットの下の収納(抽斗)の作成です。
先ずは、抽斗のベース部分を1*4材を使って作成します。
写真の通り、ビス止めしやすいように切り欠いて作りました。 |
|
ベース部分の完成です。
縦板の長い部分は、ベットの足に固定する為。
抽斗の飾り板として使うパイン集成材が、1820しかない為、中間は少し間か開くようになります。
そこは設置時にメクラ板を付けて見栄え良くしようと思っています。 |
|
抽斗を作りました。
材料は安価なOSB12ミリをメインに、底板は5.5ミリのベニヤをOSBにトリマーで6ミリの溝を掘ってはめ込みました。・・・OSBは固くて一苦労・・・
前面の飾り板は、パイン集成材の15ミリを木工ボンドとコーススレッドで裏から止めています。 |
|
上記抽斗の飾り板の縁は、トリマーでひょうたん面に加工し、水性ニスを塗って仕上げています。
ちょっとした加工で、少しだけグレードアップしたような・・・?? |
|
取っ手を取り付けて、出来上がりです。
抽斗の半分が蓋になっているのは・・・
依頼主の要望で、抽斗を半分引き出してその上に座れるようにして欲しいとの事で、OSB材の裏に桟木を打ち付けて、簡易座面を作りました。
そのため、前板の下面はなるべく床との隙間を小さくし、キズ防止のフエルトを張ります。 |
|
抽斗のスベリを良くする為に、ベースの1*4の上に敷居スベリを貼り付けました。(わかります?)
これで重い物を入れても抽斗の開閉はスムーズに |
|
抽斗が4個完成し、後は現場設置を待つばかりです。
ちなみに、簡易座面は4ヶ作成してあります。
この時点で、我が家では保管場所がない為、友人宅の二段ベットの下の定位置に搬送しました。
後は次の機会に、現場での設置工事です。
しばしの猶予を・・・ |
|
5月23日の日曜日に、友人宅を訪問し、先日納品済みの物の取付作業を行いました。
ベースの長い方をそれぞれベットの足にコーススレッドで固定し、中間の隙間を集成材の端材で作ったメクラ板でふさぎました。 |
|
抽斗を半分引き出して、簡易椅子用の蓋を載せた状態です。
ベットの柵部分が背もたれになって丁度良い具合です。
座面の高さが床より30センチ弱ですが、そこは兼用という事でガマンして頂きましょう。 |